株式会社ハウスアドバイザーは、横浜市を中心に建売分譲物件(新築戸建・中古戸建・リフォーム住宅)を多数取り扱っております。お気軽にご相談ください。

コンセプト

  ハウスアドバイザーの施工コンセプト
当社はお客様の住みやすさと快適さを第一に考え、限られた空間を有効的に取り入れた間取りや、周囲の住環境に溶け込んだプランを当社独自の発想で常に追求し、住まい作りをコーディネートしています。
 
永住型の住まい設計
住宅に対するニーズは変化してきます。これは快適な住まいは、そこで生活する家族のライフスタイルによって変わっていくからです。これから求められるのは、今はもちろん、将来の様々なライフスタイルのシーンを想定して、家族みんなが安心していつまでも快適に生活できる住まいではないでしょうか。当社では長年培ってきたノウハウを活かし、人にやさしい『永住型の住まい』をご提案いたします。
 
信頼と実績の施工体制
長期にわたり高い資産価値が維持できる住宅、丈夫な家づくりのポイントは確かな施工だとも言えます。当社の住宅は信頼と実績のある施工業者であることはもちろん、設計事務所や施工会社との密なコミュニケーションにより、分譲住宅を企画・販売しています。責任を持って確かな品質の住宅をご提供いたします。
 
安心できる瑕疵担保責任保険(JIO登録番号A0400647)・財団法人住宅保証機構(2104650)

当社ではお客様に安心して住んでいただくために、(株)日本住宅保証検査機構(略称JIO)または財団法人住宅保証機構による検査を受け施工しております。構造上重要な部分を中心に建築基準法上の設計施工基準により建築され、建築中は専門の検査員により綿密な現場審査が行われ、合格した住宅には完成後保証書が発行されます。

 

信頼できるパートナー

家づくりにおいて最も重要なことは、住まう方がどれだけ快適に生活でき、喜んでいただけるかだと、私たちは考えます。当社で常に住まう方の視点でアプローチすることで、その時代に合った暮らしやすい住まいをご提案できます。住宅は大きな買物です。本当に信頼の置けるパートナーとして、末永くお付き合いをさせてください。

  「建物構造」確かな構造設計と信頼の施工体制で、いつまでも変わらぬ安心をお約束します。
slider_pager_prev.jpg
slider_pager_next.jpg
木造軸組工法
木造軸組工法
日本の伝統工法とも呼ばれる木造軸組工法は、在来工法とも呼ばれ、日本人が昔から親しんできた材料である木材で造られ、高温多湿な日本の風土に最も合致した工法です。コンクリートの基礎の上に固定した土台の上に柱を垂直に建て、梁を水平に渡し、屋根を組むものです。垂直方向の力には「柱」、水平方向の力には「梁」で抵抗し、「筋かい」と呼ばれる斜め材を数箇所に加え、さらに補強金具を使って、耐震・耐風構造の強度を高めます。また建物の躯体が柱や梁で構成されているので、部分的な修理や増改築も容易にでき、住まいのメンテナンスにも適している工法だといえます。
通し柱4寸角
耐久性を必要とする主要構造部には、通常よりひとまわり太い12cm角の柱を使用。一般の住宅に比べて1.4倍の断面積で家を支えます。

ホールダウン金物
がっしりと組み合わせた柱や梁は、それだけでも充分に頑丈ですが、土台と柱の結合部を金物で補強し、柱のほぞ抜け防止と壁の補強を組み合わせることが耐震補強において重要だといえます。
コンクリートベタ基礎
コンクリートベタ基礎
住まいのベースである基礎は、強い家造りのために床全体にコンクリートを敷きつめ、鉄筋をタテ・ヨコに配筋した、コンクリートベタ基礎工法を採用しています。これにより不動沈下や湿気を防ぎ、従来の基礎よりもさらに耐久性のある強い家が誕生します。

アンカーボルト
建物が風圧力や地震力を受けることによって基礎から外れたり、風圧力で持ち上げられたりしないよう、土台と基礎をアンカーボルトで緊結しています。

土台パッキン工法
土台パッキンの使用により、床下の換気を良くし、建物の耐久性を高めています。

■まず基礎と土台の「くされ縁」を断ちます。

従来の基礎と土台のジメジメした関係
基礎コンクリートの水分が土台に浸透して、「クサレ」の原因になって住まいの耐久性を著しく低下させてしまいます。
 
 
土台パッキン工法で縁切りした基礎と土台のドライな関係
基礎と土台のあいだに通気層を設けて基礎コンクリートと土台を常に「ドライな関係」に保つようにすると、住まいの耐久性が大幅にアップします。つまり、湿気から土台を守るというわけです。
 
 

■さらに、全周換気で湿気の「コモリ」をなくします。

従来の床下換気孔は、スポット換気で湿気がこもりがちでした。 土台パッキン工法では、ほぼ全周にわたるスリット換気で湿気のこもる部分がありません。
 
 
 
建物保険期間
  保証期間
※工事完了の日から2年以内の物件は一般瑕疵担保保険(2号)に変更できる場合があります。
※1 一般瑕疵担保保険(2号)の場合の保険期間は、工事完了後2年以内で、かつ住宅が引き渡された日を始期とし10年とします。
※2 一般瑕疵担保保険(2号)の場合の保険期間は、工事完了後2年以内を始期とし、工事完了の日から11年を経過した日を終期とします。

事業者倒産時等 保険付保住宅の取得者様に支払われる場合の保険金の内容
注)この保険契約が一般瑕疵担保責任保険(2号)の場合、事業者の故意又は重大な過失に基づいて生じた損害についてはこの項は適用されません。
 
戸建て住宅の場合
支払金額








(保険の対象となる損害の額※-免責金額)x100%
免責金額10万円
支払限度額



2,000万円
※オプションを選択された場合は3,000万円、4,000万円、5,000万円のうち選択された金額となります。ただし、事業者の故意又は重大な過失に基づいて生じた損害については2,000万円を限度とします。
お支払する主な保険金
修補費用※1 支払範囲 修補するために必要とされる材料費、労務費その他の直接費用
仮住居費用※1 支払限度額 50万円
損害調査※1


支払限度額


50万円または修補金額の10%のいずれか小さい額
※ただし、修補金額が100万円未満で調査費用が10万円以上の場合は10万円とします。
 
※1 事前にJIOの承認が必要です。
 
共同住宅(賃貸・分譲)の場合
支払金額












(保険の対象となる損害の額※-免責金額)x100%
免責金額

50万円又は保険付保住戸数に10万円を乗じて算出した金額の、いずれか小さい額
支払限度額







1住宅戸あたり
2,000万円

1住棟あたり
1住戸あたりの限度額(2,000万円)に保険付保住戸数を乗じた金額又は30億円のいずれか小さい額
※ただし、事業者の故意又は重大な過失に基づいて生じた損害については1住戸あたり2,000万円を限度とします。
お支払いする主な保険金
修補費用※1支払範囲修補するために必要とされる材料費、労務費その他の直接費用
仮住居費用※1 支払限度額 50万円※1住戸あたりの限度額
損害調査※1


支払限度額


200万円または修補金額の10%のいずれか小さい額
※ただし、修補金額が100万円未満で調査費用が10万円以上の場合は10万円とします。
 
※1 事前にJIOの承認が必要です。
  保険の対象となる基本構造部分
※雨水を排除するため住宅に設ける配水管のうち、当該住宅の屋根若しくは外壁の内部又は屋内にある部分

設計施工について
基準に沿ってきちんと施工が行われているかを確認するため、現場検査を実施しています。

現場検査について
施工および自主的な品質管理を前提として、設計施工基準を守っているかどうか、専門の検査員が検査をします。

検査のご案内(保険をご利用いただくためには建物の検査が必要になります。)
  検査の流れ
slider_pager_prev.jpg
slider_pager_next.jpg
不動産業
 
<<株式会社ハウスアドバイザー>>
〒244-0801 神奈川県横浜市戸塚区品濃町524-2 KATOビル2F
TEL:045-821-2226
FAX:045-824-8756